※個人の感想です

我ながら心が狭いとつくづく思う。毎日能力にほとんど余地が少ないせいだろうか。芸能人のどなただったか失念したがご自身を指して「せっかち愚図」とおっしゃったのを聞き、「そう!それわたし」と大いに納得した。持ち時間の終わり寸前までダラダラ先延ばしにし、ようやく腰を上げて作業にとりかかっては不具合に出くわす。

先日は、交通系電子マネーのチャージが進まず叫ぶ、罵ると悪態の限りだった。携帯電話にアプリケーションを導入、さらにアップルウォッチを連動させているのでデータはそこから都度決済していく。こうサラッと書いたが、ここまでくるのにもずいぶん脳の回路を使ってようやくこんにちがある。鉄道を使って移動する時間が迫ってから、それまでにわかっていた不足している残高へチャージをしようとした。

できませんエラーの表示。ここですでに小さく怒りが沸く。昨年から何度も目にしてきたエラー表示であり「またなのっ」とぼやき、iPhoneのアップデートを確認、アプリケーションとウォッチも更新されているか見る。それでも進まず、iPhoneをシャットダウン。数十秒後再起動。この作業で少し前まではチャージが完了していた。ところが今回はそのまま。通勤のため定期券を使っているため翌日には使用できなければ困る。以前から「通話」が好きではないのでさまざまな問い合わせや手続きはできるだけメールのやり取りでどうにか済ませてきたが、これに関してはサポートセンタへ電話してみた。

対応品質向上のため、お客様との通話を録音させていただきます。20秒ごとに通話料がかかり・・・・数字の何番を押してください・・・と続き、オペレータにお繋ぎしますのアナウンスの後コール音が聞こえるまで牧歌調のポピュラーミュージックをのんびり聞き続ける。係の方が出てくれて困っている内容を伝え、「確認いたしますのでこのまましばらくお待ちください」の言葉を2回聞いた結論は。「お客様のカードはご使用できない状態でございますので、解約の手続きをいたします。ご返金する口座番号を後ほどお送りいたします回答フォームへご入力いただきご返送ください。尚ご返金には最長6週間の時間をいただいております。ご利用ありがとうございました」

であった。数少ない友人知人と家族とはLINEで通話している。携帯電話接続会社とは「たくさんモシモシできますよプラン」に加入していない。この交通系カードのキャンセルに関して¥1000の通話料を支払った。

大阪府近郊のJR沿線に住んでいるので大阪駅を頻繁に利用する。万国博覧会も近づき、未来、サスティナブル、エコロジーその他全世界のニンゲンが心を広く豊かに持って生き延びていきましょうと大合唱が聞こえる。脚力、空間認知力を衰えさせないため階段を使いエレベータは電力も使うのだから理由がない限り使わずにきたが、このやり取りの後からはバンバンひとりで乗っている。これくらいは使わせてもらいますから!とむくれている。実に狭量なわたしである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました